ニュース & ブログ News and Blog 2020.03.26未分類 手作りマスク 未分類 事務所の先生たちがマスクを作ってみました。インターネットでいろいろなマスクの作り方を見ることができますよ。マスクがない人はぜひ作ってみてくださいね。 2020.03.24横浜と周辺 桜 横浜と周辺 桜の季節になりました。学校の近くの神社、伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)でも桜が咲き始めています。横浜市の満開予想日は今週末です。 2020.03.20日本の文化と四季 春分の日 日本の文化と四季 今年の春分の日は3月20日です。「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日であり、昼と夜の長さがほぼ等しくなるとされています。日本では、春分の日にぼた餅を食べる習慣があります。 2020.03.16お知らせ 合格速報! お知らせ 3月16日今週の速報 京都情報大学院大学特別研究生 張雨濛(中国) 日本大学法学部経営法学科 王奕舜(台湾) 2月24日今週の速報 日本工学院八王子専門学校 情報科学専門課程AIシステム科 陳仕伯(中国) … [続きを読む] 2020.03.14日本の文化と四季 ホワイトデー 日本の文化と四季 今日はホワイトデーですね。日本では、バレンタインデーに女性が男性にチョコレート渡します。ホワイトデーに男性が女性にそのお返しをします。皆さんはどんなお返しを買いましたか? 2020.03.13更新情報 イベントギャラリーに「2020 修了式(証書授与)」が追加されました。 更新情報 2020.03.10授業と学生 修了文集の表紙 授業と学生 修了文集の表紙が決まりました。今年度は表と裏の表紙があります。 すばらしい作品をありがとうございました! 表紙デザイン:上級1B李嘉儀さん 裏表紙デザイン:上級1C柴佳磊さん 【修了式の写真はこちら】 2020.03.05日本の文化と四季 啓蟄(けいちつ) 日本の文化と四季 「啓蟄(けいちつ)」ということばを聞いたことがありますか。啓蟄は3月5日。3月5日から19日のこともあります。暖かくなって、虫や生き物が土から出てくるときです。いろいろな花や木の芽も出てきます。もう春ですね。 2020.03.03日本の文化と四季 ひなまつり 日本の文化と四季 今日は女の子が健康で、幸せに育つように、家族みんなで願う日です。ひな人形という、着物を着た人形を部屋に飾ります。きれいなちらしずしや、いろいろな色のひなあられなど、特別な食べ物もあります。 2020.02.28授業と学生 修了試験 授業と学生 3月で修了する学生たちが、最後の試験を受けました。みなさん、いままで一生懸命がんばりましたね。 « 先頭« 前へ 1 … 29 30 31 32 33 34 35 … 46 次へ »最後 »