ニュース & ブログ
News and Blog
-
2021.03.23授業と学生
今学期はオンライン中心の授業でした。中級クラスでは活動にも取り組み、たくさんの力作がそろいました。春学期には、事務所前の廊下に貼り出します。みなさん見てくださいね。(写真をクリックして拡大) 中級1の作品。テーマは「私のお気に入りの場所」です。先生たちからも「行ってみたい!」という声が… [続きを読む]
-
2021.03.17日本の文化と四季
春の和菓子といえば、やさしいピンク色のさくらもちです。おなじさくらもちでも、関東と関西では、ちょっと違います。どちらもさくらの葉を使っているのが特徴です。この葉は塩で漬けてあるので、そのままおもちと一緒に食べましょう。 皮であんを包んだ「長命寺(ちょうめいじ)のさくらもち」。関東でおなじみです… [続きを読む]
-
2021.03.05参加と提携
毎年校内の優秀な学生に贈られるJALSA賞。今年は上級クラスのCHANDIMAさんが受賞し、修了式で表彰されました。常に真剣に学習に取り組んでいたCHANDIMAさん。これからも日本語の学習を続けてくださいね。
-
2021.03.05授業と学生
「横浜のランドマークであり、学校の近くにある海、観覧車を中心に発想したデザインです。右下には桜のイメージがあります。卒業の季節の代表的な花です。この表紙を見た途端に、学校の生活だけではなく、横浜の生活も思い出せればと思います」(表紙デザイン:趙馨源さん・GSクラス) 趙さん、すばらしい作品をあり… [続きを読む]
-
2021.02.22日本の文化と四季
寒い日が3日、そのあと温かい日が4日続いて、それをくりかえしながら、だんだん春にむかっていくという意味です。まだまだ寒い2月ですが、このことばを思い出すような、温かい日もきっとあると思います。
-
2021.02.15つぶやき
ルリビタキとジョウビタキは冬の鳥で、シベリアなどから飛んできます。3月末ぐらいまでみられます。カワセミとメジロは1年を通していつでもみられます。みなさんも見つけてくださいね。(撮影:蜂須賀先生・大和市の公園「泉の森」にて) ルリビタキの若鳥 「ルリビタキは森の中で見つけると、幸せがや… [続きを読む]
-
2021.02.02日本の文化と四季
春のはじまり「立春(りっしゅん)」は、今年は2月3日。前の日の2日は「豆まき」で知られる「節分(せつぶん)」です。大阪生まれの節分の食べ物「恵方巻」は、最近、日本中で食べられています。お寿司の太巻きですが、切らずにそのまま食べます。縁起(えんぎ)がいいと言われています。 「恵方(えほう)」… [続きを読む]