ニュース & ブログ
News and Blog
-
2021.04.15日本の文化と四季
今日、4月15日は「いちご大福の日」です。 「いちご大福」は餅の中に、あんこといちごが入っています。写真のような形の他に、いちごが餅に包まれて見えない形もあります。この時期だけの和菓子です。
-
2021.04.07横浜と周辺
さくらは散ってしまいましたが、学校からすぐ近くの曲がり角にこんな花が。気づいた人はいますか。鮮やかなピンクのシャクナゲです。花がたくさん集まったような豪華な姿で、「花の王様」とも言われています。学校の行き帰りに見てくださいね。
-
2021.04.01授業と学生
新しいスーツを着た新入社員の人たち、新しいランドセルを背負った小学生を見かけることも多いこの時期。4月は新しい「年度」の始まりです。学校や会社、役所では4月からの1年を区切りにしています。みなさんも新しい気持ちで勉強をスタートしましょう。
-
2021.03.26お知らせ
3月12日今週の速報 青山学院大学大学院経営学研究科経営学専攻博士前期課程 郜婉婷(中国) 芝浦工業大学大学院建築学専攻 任子彦(中国) 神戸大学大学院経済学研究科博士前期課程 盧磊(中国) ★ほか、東京藝… [続きを読む]
-
2021.03.23授業と学生
今学期はオンライン中心の授業でした。中級クラスでは活動にも取り組み、たくさんの力作がそろいました。春学期には、事務所前の廊下に貼り出します。みなさん見てくださいね。(写真をクリックして拡大) 中級1の作品。テーマは「私のお気に入りの場所」です。先生たちからも「行ってみたい!」という声が… [続きを読む]
-
2021.03.17日本の文化と四季
春の和菓子といえば、やさしいピンク色のさくらもちです。おなじさくらもちでも、関東と関西では、ちょっと違います。どちらもさくらの葉を使っているのが特徴です。この葉は塩で漬けてあるので、そのままおもちと一緒に食べましょう。 皮であんを包んだ「長命寺(ちょうめいじ)のさくらもち」。関東でおなじみです… [続きを読む]