2020.05.10日本の文化と四季 母の日 日本の文化と四季 5月第2日曜日は母の日です。お母さんに感謝を伝える日で、よくカーネーションの花をプレゼントします。みなさんの国にも母の日がありますか。 2020.05.05日本の文化と四季 子どもの日 日本の文化と四季 子どもたちが元気に、大きくなったことをお祝いする日です。滝をのぼるたくましい魚「鯉(こい)」をデザインした「こいのぼり」を飾るうちもあります。かしわもちを食べたり、しょうぶの葉をお風呂に入れる「しょうぶ湯」も、この日の楽しみです。 2020.05.01授業と学生 冬学期が終わりました。 授業と学生 今日は冬学期最後の日でした。みなさん、どんなクラスでしたか。まだ友達と教室で会うことはできませんが、18日からの春学期を楽しみにしていてくださいね。 2020.04.29日本の文化と四季 ゴールデンウイーク 日本の文化と四季 4月末から5月初めの一週間には、祝日が4日もあります。1年でいちばん祝日が多いこの期間を、「ゴールデンウイーク」と呼びます。 2020.04.21授業と学生 オンライン授業スタート! 授業と学生 今日からオンライン授業が始まりました。みなさんの元気な声を聞くことができて、とてもうれしかったです!明日も会いましょう。 2020.03.26未分類 手作りマスク 未分類 事務所の先生たちがマスクを作ってみました。インターネットでいろいろなマスクの作り方を見ることができますよ。マスクがない人はぜひ作ってみてくださいね。 2020.03.24横浜と周辺 桜 横浜と周辺 桜の季節になりました。学校の近くの神社、伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)でも桜が咲き始めています。横浜市の満開予想日は今週末です。 2020.03.20日本の文化と四季 春分の日 日本の文化と四季 今年の春分の日は3月20日です。「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日であり、昼と夜の長さがほぼ等しくなるとされています。日本では、春分の日にぼた餅を食べる習慣があります。 2020.03.14日本の文化と四季 ホワイトデー 日本の文化と四季 今日はホワイトデーですね。日本では、バレンタインデーに女性が男性にチョコレート渡します。ホワイトデーに男性が女性にそのお返しをします。皆さんはどんなお返しを買いましたか? 2020.03.10授業と学生 修了文集の表紙 授業と学生 修了文集の表紙が決まりました。今年度は表と裏の表紙があります。 すばらしい作品をありがとうございました! 表紙デザイン:上級1B李嘉儀さん 裏表紙デザイン:上級1C柴佳磊さん 【修了式の写真はこちら】 « 先頭« 前へ...2526272829...次へ »最後 »